《尖閣・魚釣島 、蝶の記録種》 ●尖閣・魚釣島の蝶一覧 |
《参考・引用文献》 1)比嘉正一(2009)沖縄県の蝶類分布表、沖縄市立郷土博物館紀要 第17号 あやみや;16. 2)沖縄昆虫同好会編(2013)沖縄県の蝶・記録された島と食草;(別表、沖縄県内で発生が確認され島で記録された蝶). 3)日本昆虫学会編(2013)日本昆虫目録第7巻 鱗翅目 第1号(日本昆虫学会). ※「沖縄市立郷土博物館紀要 第17号 あやみや」にはナミエシロチョウ・ウラナミシジミ・ヤマトシジミ・タイワンクロボシシジミ・リュウキュウアサギマダラもプロット。 《文献覚え書き》 【2016年度発行文献より】 リュウキュウヒメジャノメ♀ 石垣市魚釣島 1968年7月8日 T.Takara(琉大コレクション、ありんくりん通信12、6). アゲハ♀ 石垣市魚釣島 1968年7月8日 T.Takara(琉大コレクション、ありんくりん通信14、6). 《参考資料》 ★同島に関する蝶研出版発行文献(蝶研フィールド、通巻数、ページ) 木村 正明(1997)尖閣諸島北小島での蝶類の記録、蝶研フィールド133;23. ※過去の記録もまとめ;尖閣諸島(魚釣、北小、南小、黄尾嶼(久場)、赤尾嶼(大正))の全体では、アオバセセリ(魚釣)・アゲハ(尖閣諸島で島名の明記無し)・モンキチョウ(北小)・ウラナミシロチョウ(魚釣)・ウスキシロチョウ(北小)・ツマベニチョウ(魚釣)・タイワンモンシロチョウ(北小)・ナミエシロチョウ(北小)・カワカミシロチョウ(北小)・ウラナミシジミ(北小)・アマミウラナミシジミ(魚釣)・ヤマトシジミ(尖閣諸島で島名の明記無し)・アサギマダラ(魚釣)・リュウキュウアサギマダラ(尖閣諸島で島名の明記無し)・オオゴマダラ(魚釣)・ツマグロヒョウモン(魚釣、黄尾嶼)・リュウキュウミスジ(南小)・ルリタテハ(魚釣)・アカタテハ(魚釣、北小、黄尾嶼)・リュウキュウムラサキ(北小). |
![]() ![]() ![]() ![]() |