池間島、蝶の記録種》

●池間島の蝶一覧
《セセリチョウ科》チャバネセセリ・ユウレイセセリ・イチモンジセセリ・オキナワビロウドセセリ・クロボシセセリ
《アゲハチョウ科》ジャコウアゲハ・ベニモンアゲハ・シロオビアゲハ
《シロチョウ科》キチョウ・モンキチョウ・モンシロチョウ・ナミエシロチョウ・カワカミシロチョウ
《シジミチョウ科》ムラサキツバメ・イワカワシジミ・ウラナミシジミ・アマミウラナミシジミ・ヤマトシジミ・ハマヤマトシジミ・ヒメシルビアシジミ・ホリイコシジミ・タイワンクロボシシジミ・クロマダラソテツシジミ
《テングチョウ科》テングチョウ
《マダラチョウ科》アサギマダラ・リュウキュウアサギマダラ・カバマダラ・スジグロカバマダラ・オオゴマダラ
《タテハチョウ科》ツマグロヒョウモン・ルリタテハ・ヒメアカタテハ・アカタテハ・アオタテハモドキ・タテハモドキ・イワサキコノハ・メスアカムラサキ・リュウキュウムラサキ・ヤエヤマムラサキ
《ジャノメチョウ科》-
  沖縄の島嶼別蝶類記録インデックスへ

《参考・引用文献》
1)比嘉正一(2009)沖縄県の蝶類分布表、沖縄市立郷土博物館紀要 第17号 あやみや;16.
2)沖縄昆虫同好会編(2013)沖縄県の蝶・記録された島と食草;(別表、沖縄県内で発生が確認され島で記録された蝶).
3)日本昆虫学会編(2013)日本昆虫目録第7巻 鱗翅目 第1号(日本昆虫学会).
4)小路嘉明(1985)沖縄八重山蝶採集ガイド(蝶研出版).
5)藤原孝夫・三田隆生(1991)スーパー採集ガイド2沖縄・宮古編(蝶研出版).
6)新田智・新田敦子(2001)離島大好き採集ガイド沖縄・宮古編(蝶研出版).
《文献覚え書き》
【20
21年度発行文献より】
  池間島 イチモンジセセリ♂ 1975.10.16 砂川(H.Sunagawa) 新田敦子ほか「沖縄県島嶼別蝶類分布表の作成にあたって」Butterflis(85)48-57.
【201
7年度発行文献より】
  オキナワビロウドセセリ;池間島での新記録(1頭,2014年10月:小浜継雄・砂川博秋, 宮古島総合博物館紀要 (21): 167-191.
【2016年度発行文献より】
  「白水隆の日本の迷蝶II」(2005)にある池間島のイワサキコノハの記録はリュウキュウムラサキの誤認であったと訂正、池間島のイワサキコノハの記録は抹消(小浜継雄・砂川博秋、日本昆虫学会九州支部報、Pulex95(702-703).
【2014年度発行文献より】
  イワカワシジミ、池間島初記録、1蛹、2014年2月19日(玉置高志、めもてふ(311)3447).
 ホリイコシジミ;池間島初記録(3♂4♀、2013年11月、池間島;玉置高志、めもてふ(309).
【2005年度発行文献より】
 イワサキコノハ;3♂ 2000年7月14日 採集者の記なし、ゆずりはクラブ 2(9):12(2000)「白水隆の日本の迷蝶II」.
《参考資料》
★同島に関する蝶研出版発行文献
(蝶研フィールド、通巻数、ページ)
根塚幹雄()宮古諸島・池間島でハマヤマトシジミを採集、蝶研フィールド56;25.
中西元男 沖縄県池間島のムラサキツバメ 193 27